MyPhoneBook

MyPhoneBook 使い方


基本の使い方

起動するとアンドロイド端末にプリインストールされているGoogleの連絡先アプリから電話番号が登録されているデータだけを抽出して表示します。始めて起動したときはすべての抽出データをHomeタブに表示します。
ひとつの連絡先に複数の電話番号が登録されている場合はそのすべてを表示します。
電話番号にラベルが設定されている場合、Google連絡先の規定のラベルであれば内容を表示します。ラベル未設定の場合、ラベルが「その他」の場合、カスタムラベルは非表示となります。

電話番号の横の丸いTELアイコンをタップすると、端末に内蔵されている電話アプリを起動し、その番号で電話をかけられます。
電話番号にラベルが設定されている場合はその内容に合わせた絵柄のTELアイコンになります。

画面を横にスワイプするとタブが切り替えられます。上部のタブラベルの部分をタップしても移動できます。

アプリの起動のたびにGoogleの連絡先を再読み込みします。連絡先の修正はGoogleの連絡先アプリで行ってください。


ヘッダ右の︙をタップするとメニューを表示します。


通常メニュー


タブラベル編集

アプリ上部のタブのラベル名を編集します。初期設定で Tab1, Tab2, Tab3...となっている部分の名称を変更できます。


連絡先を選択して他のタブへ移動

選択すると連絡先ごとにチェックボックスが表示されます。他のタブに移動したい連絡先にチェックをつけてください。
ヘッダ中央のドロップダウンリストから移動先のタブ名を選択し、移動ボタンをタップします。
どのタブからでもこの機能で連絡先を移動できます。


Homeタブを表示しない/表示する

選択すると、Homeタブの非表示と表示を切り替えます。連絡先を他のタブに移動してグループ分けしたら、Homeタブに残った連絡先はまとめて非表示にすることで必要な連絡先だけにすることができます。
端末の連絡先アプリに多数の連絡先を登録していても、このアプリで電話をかける連絡先だけを管理することができてとても便利です。


タブ数の変更

初期設定で3つまでになっているタブの数を4つまで増やせます。オプションの購入でさらにタブの数を8つまで増やすことができるようになります。
タブ数はいつでも変更が可能ですが、連絡先を移動した状態のタブより少なくするとそのタブは連絡先ごと非表示となります。
非表示になったタブをその後に戻すと中の連絡先も再び表示されます。
タブごとの入れ替えはできませんので注意してください。


連絡先アプリを開く

端末にプリインストールされているGoogleの連絡先アプリを表示します。連絡先の内容を編集する場合はそちらで行ってください。


オプション

オプションメニューの購入ができます。いちど購入するとグーグルプレイの登録アカウントに購入履歴が記録されます。


使い方

このページをブラウザで表示します。


オプションメニュー


タブ数の変更

通常は4つまでのタブの数を8つまで増やすことができるようになります。


TELアイコン位置

初期設定で左になっているTELアイコンを右側に配置できるようになります。オプション購入後はいつでも左右の変更が可能です。


テーマカラー

アプリの色がついている部分(ヘッダ背景色、TELアイコン色、電話ラベル色)の色を自由に選択できます。


注意

・現在、FAX番号についてはFAXアプリにつなぐ機能は未対応のため、FAX番号のTELアイコンをタップしても電話アプリに接続されます。
・グーグル連絡先アプリでアカウントを変更すると本アプリで読み込まれるデータも変更したアカウントのものとなりますが、その際は前のアカウントで設定したタブ移動の記録が抹消される場合がありますのでご注意ください。